CATEGORY 雑木64
-
2023.02.12
ツノハシバミ
長細くたれさがっているものがツノハシバミの雄花序の冬芽で花となります。 冬の花...
-
2022.12.16
夜のもみじ
モミジの紅葉ももう終わりで名残おしいです。 ライトアップの写真をとってみました...
-
2022.09.17
垂れ下がる実
ツリバナは下に垂れてつく実が野趣があり、面白い木です。 庭で見てもいいですし、...
-
2022.09.13
シロモジ
今年の植栽でよくシロモジを使います。冬の雑木の入荷時期に珍しく沢山入荷していたからで...
-
2022.09.09
緑のドングリ
まだ枝にくっついて緑色の瑞々しいドングリです。手入れをした枝についていたのでお部屋に...
-
2022.06.14
ハート形の葉っぱと実
マルバノキを植えました。葉っぱと実がハート形をしているようにも見える木です。 ...
-
2022.06.04
ネジキの花
小さな鈴のような花をつけるネジキという樹木です。 樹皮がねじれるからネジキとい...
-
2022.05.02
いっぱいのツリバナの花
ツリバナの花がすごくたくさん咲きました。小さな花です。 秋の実もたくさんついて...
-
2022.03.27
相模原の庭完成
相模原にて造園していた庭が完成しました。 左右2世帯住宅のお家なので、3世代の...