CATEGORY 工作物52
-
2025.04.08
栗丸太のカケヒ
水鉢に竹で水おとすものをカケヒといいます。 皮付きの栗丸太を支柱としてつかうの...
-
2025.04.04
竹籠
竹細工を買いました。 大分は竹細工が有名なので何かしら欲しく、別府の竹細工屋さ...
-
2024.12.19
リース
今年も祖母の自作のリースを飾ってみました。 花の栽培からしてくれ、作ってくれま...
-
2024.12.18
傘地蔵
年末の手入れで、庭の冬化粧としてつくりもの色々しています。今年はお地蔵さんのある庭を...
-
2024.07.27
錆皮垣根
錆皮のフェンスを作っています。まだ作り途中です。 杉の皮の凹凸と白い錆模様が趣...
-
2024.03.28
橋っぽい園路
今回は家の入口まで高低差があるので段をつくらなければならないのですが、作り替え工事の...
-
2023.12.29
カラタチバナの実とワラボッチ
ワラボッチをかけて一番映えるのはカラタチバナだと思います。 今年もいろいろとあ...
-
2023.12.27
松の虫取り
今年も松の虫取りとコモをつけ、冬の庭を演出してきました。 このような冬の庭の楽...
-
2023.12.23
花のクリスマスリース
今年も祖母がクリスマスリースを作ってくれました。今年は花を多めに...