CATEGORY 山野草46
-
2023.03.13
下を向く花
前回の投稿で段差のある植栽スペースを紹介しましたが、高い場所の下草には下を向いて花を...
-
2023.03.01
小さな花と面白い形の葉
雪割草が咲きました。 葉っぱの形がミッキーマウスみたいだと言って子供にむしられ...
-
2022.09.28
華道家の写真集
お客さまに教えて頂いた華道の楠目ちづさん、川瀬敏郎さんの写真集を購入してみました。 ...
-
2022.09.16
ワレモコウ
秋の山野草のワレモコウ。 日当たりのいい草原などに生えるので、秋晴れが似合う気...
-
2021.10.06
ベニバナヤマシャクヤクの実
赤と黒のコントラストが目立ちます。繊細な花と違い力強さを感じるような赤色です。 ...
-
2021.08.23
ホトトギス一輪挿し
ホトトギスは修行先である石正園の事務所前の庭に沢山あったので、一番最初に覚えた山野草...
-
2021.04.30
うちょうらん
よく行く山野草店で小ぶりでかわいいのを見つけ初めて育ててみています。 現在10...
-
2021.04.25
エビネ
エビネは雑木林の下などに自生もするので、雑木の庭とも相性のいい山野草です。花が咲いて...
-
2021.04.18
ウラシマソウ
変わった形の植物で、浦島太郎が釣り糸をたれている姿に見立てこの名前がついています。 ...