四季の庭から Hiraoka's Blog
2019.08.18
ツリガネニンジン
釣鐘型の繊細で可憐な花が咲くツリガネニンジン。とても好きな花です。去年の秋に植えてようやく咲きました。
根が太くニンジンみたいだから面白い名前がついています。
-
2019.09.12
ヤマシャクヤクの赤い実
ヤマシャクヤクの鮮やかな赤が目立ちます。実をつけると葉の部分は段々と枯れてくるので、...
-
2019.09.10
植栽工事
大きめの雑木の植栽工事をしました。コナラ、アカシデ、アオハダ、ヤマモミジ、マルバノキ...
-
2019.09.02
芝生広場と雑木の庭
千葉県市原市ちはら台で芝生広場のある庭を作っています。今回の仕事で初めて訪れましたが...
-
2019.08.28
クワガタ
クヌギにコクワガタが付いていました。武蔵野市にも野生のクワガタがいるようです。1本の...
-
2019.08.25
ハス田
町田での仕事帰りにハス田に立ち寄ってみました。泥の中に生息していて普段の生活のなかで...
-
2019.08.23
こぼうきの作り方
庭のそうじは修行時代の最初の仕事でした。手ぼうきのみであっという間に綺麗にする先輩た...
-
2019.08.18
ツリガネニンジン
釣鐘型の繊細で可憐な花が咲くツリガネニンジン。とても好きな花です。去年の秋に植えてよ...
-
2019.08.17
ヤブミョウガ
ヤブミョウガの花が沢山咲いていました。 ミョウガに似ているのでヤブミョウガとい...
-
2019.08.12
ノリウツギ
今年もノリウツギが咲きました。一番暑い時期に白い花が咲き涼し気です。夏の雑木の庭は木...