CATEGORY 山野草36
-
2020.10.11
イワシャジン
谷川の岸壁などに生息している植物で、垂れ下がるように咲く釣鐘型の花が特徴です。 ...
-
2020.09.17
夜の花
夜は涼しくなり、虫の音も聞こえるようになってきました。 夜のヒガンバナがとても...
-
2020.09.11
ホトトギス
秋の花であるホトトギスが咲いていました。 ホトトギスはいろいろな種類があるので...
-
2020.08.04
ツリガネニンジン
ツリガネニンジンは繊細な面があるので庭の中に植えるのは場所を選びますが、華奢な花が咲...
-
2020.06.06
ホタルブクロ
ホタルブクロは植木屋さんになりたての時に雑草と間違えて抜いてしまい、怒られて覚えた山...
-
2020.05.08
ヒメサユリ
ヒメサユリは野生のユリの中では最も早く咲く種類です。乙女百合という別名もあり、可愛い...
-
2020.04.23
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤクは園芸品種ではなく山野にも自生しているシャクヤクで、花は1茎に1輪しか...
-
2020.04.20
野スミレ
通路の横に小さなスミレが咲いていました。 通路の足元で咲く花は季節の変化を見つ...
-
2020.03.21
春の日差しとセキショウ
光のさし方が冬と変わってきました。 セキショウの花も咲き、低木も新芽を段々と開...