CATEGORY 花128
-
2019.02.18
ユキワリソウ
雪を割って花を咲かせ早春の野山を彩る山野草です。小さくてかわいい花が咲きます。 ...
-
2019.01.31
ネコヤナギ
ネコヤナギ(アカメヤナギ)のフサフサの芽です。猫のような毛に覆われています。 ...
-
2018.10.07
秋明菊
シュウメイギクが咲いていました。 キクという名前がついていますがキクの仲間では...
-
2018.09.30
ほんのりピンク
花びらの周りがほんのりピンクのホトトギス。 桃源という種類です。 毎年咲...
-
2018.09.25
キキョウ
今日も庭の山野草が咲いてたので紹介します。 白花のキキョウです。8月頃が盛りで...
-
2018.09.24
吾亦紅
秋の山野草の吾亦紅(ワレモコウ)です。 雑木の庭の足元でさり気なく山野草が四季...
-
2018.09.06
ホザキナナカマド
6月頃に咲いていることが多いですが、9月でも咲いていました。 小さな白い花が枝...
-
2018.08.31
彼岸花
庭に秋の花が咲いたので紹介します。彼岸花です。リコリス、曼殊沙華とも呼ばれます。 ...
-
2018.08.28
お稽古
本日は、三鷹学園茶道教室にてお茶のお稽古をしてきました。三鷹学園は修行先である、石正...