四季の庭から Hiraoka's Blog
2025.08.05
巣箱
鳥の巣箱が古くなり作り変えました。
夏休みの工作として子供に作ってもらい、ドリルの穴あけなどの工具が必要な場所は一緒にやりました。
板が一枚と少しの金物があれば簡単にできるのでお勧めです。
-
2025.08.27
8月完成の庭
8月に造園工事の終了したお庭を作庭例に追加しました。 「3種の庭」というタイト...
-
2025.08.25
完成前のヒガンバナ
もう少しで完成する庭の工事終了日に満開に咲くように畑からよさそうなポットを持ってきて...
-
2025.08.09
線を散らす
この庭も窓のフレーム、敷地の形、テラスの大判タイルなど、四角の線が強かったので板石を...
-
2025.08.08
搬入しにくい庭
この坪庭30センチほどの隙間からしか材料を搬入出来ない庭です。 玄関廊下正面と...
-
2025.08.07
人工デッキのある庭
この庭は既存の大きな人工デッキと自然な庭がマッチするように作りました。人工デッキは四...
-
2025.08.06
ソロ
アカシデ。僕らはソロと呼びます。 この穂のようなものは果穂と言います。種が秋に...
-
2025.08.05
作庭後初めての手入れ
作ってから2年以上経ち初めての手入れ。 手入れは初めてですが、定期的に連絡を取...
-
2025.08.05
巣箱
鳥の巣箱が古くなり作り変えました。 夏休みの工作として子供に作ってもらい、ドリ...
-
2025.07.19
8年経った庭
8年経った庭です。作庭当初より深みが出てきたと思います。 石畳の木漏れ日がいい...