四季の庭から Hiraoka's Blog
2025.06.03
ジューンベリージャム
去年は忙しく、時期を逃して作れなかったので、2年ぶりに作りました。
甘すぎず、苦みと酸味がありとても美味しいです。
-
2025.06.03
ジューンベリージャム
去年は忙しく、時期を逃して作れなかったので、2年ぶりに作りました。 甘すぎず、...
-
2025.05.21
栃木の庭完成
以前投稿した石組みした庭が完成しました。 庭の入り口は林の中にはいっていくよう...
-
2025.05.15
カケヒと水鉢完成間近
以前、栗丸太で作ったカケヒを紹介した場所が仕上がってきました。 山から水を引い...
-
2025.05.13
コアジサイが咲いた。
自宅の奥多摩コアジサイが咲きました。 いつも清涼感のある花で、花火のように感じ...
-
2025.05.11
塵穴
塵穴を作りました。 茶庭の腰掛などの近くに設けられ、落ち葉や塵を入れるための穴...
-
2025.04.30
石組みしました。
石組みしました。 東京だと周囲の人工物が多く、景観と馴染まないので大胆な石組み...
-
2025.04.26
キジ
現在作庭工事をしている現場には毎日のようにキジが出没します。ニワトリに似たような大き...
-
2025.04.25
クロモジ
クロモジの花。 クロモジは東京だと暑すぎるせいか、よく枯れるので最近はあまり使...
-
2025.04.08
栗丸太のカケヒ
水鉢に竹で水おとすものをカケヒといいます。 皮付きの栗丸太を支柱としてつかうの...