四季の庭から Hiraoka's Blog
2021.03.24
シダの目覚め
冬から春にかわりシダが新芽を伸ばし始めています。眠りから覚め、起きて伸びをしているようです。
これは落葉性のシダであるオシダです。
春の芽出しは花や紅葉よりも綺麗だと思っています。
-
2021.04.02
モミジの花
目立たないので知らない人も多いと思いますが、モミジにも小さな花が咲きます。 こ...
-
2021.03.31
アスファルトのスミレ
現場近くのアスファルトの隙間にスミレが咲いていました。 スミレは過酷な場所でも...
-
2021.03.30
山採りアオダモ
コバノトネリコ(アオダモ)の白いフワフワの花が咲きました。 株立ちで癖のないア...
-
2021.03.29
ヤマボウシの植栽
ヤマボウシをメインとした植栽工事をしてきました。 目隠しの常緑のシラカシで濃さ...
-
2021.03.24
シダの目覚め
冬から春にかわりシダが新芽を伸ばし始めています。眠りから覚め、起きて伸びをしているよ...
-
2021.03.21
アンズの花
アンズの花が咲いてました。実のイメージがあっても、どんな花が咲くかは知らない人も多い...
-
2021.03.12
受験お守りの木
ヤマコウバシは春に新しい葉が出る直前まで枯葉を落としません。今の時期に葉がついている...
-
2021.03.09
今年もシジュウカラがきました。
今年もシジュウカラが巣箱にやってきました。 去年は4月と7月頃の2回も産卵して...
-
2021.02.26
ウメの花びら。
ウメの木の剪定をお願いされ、花のついた枝を多く落としたので、ひな祭りなどで飾るかなと...