四季の庭から Hiraoka's Blog
2019.12.17
ヤマコウバシの枯葉
ヤマコウバシという樹木は春に新緑が芽吹く直前までオレンジ色に紅葉した葉をつけたままにし、春先に落葉します。
冬でも庭のアクセントになる雑木です。
手前の木はアオダモの株立ちです。
同じ庭の夏の様子
武蔵野市にて
-
2019.12.27
梅の花の飾り結び
ワラの紐で梅の飾り結びを作ってみました。 160㎝くらいのヒモ一本から作れます...
-
2019.12.26
作庭後10ヵ月
同じ冬の庭ですが、お施主様が庭を大切にしてくださったおかげで10ヵ月でいい庭に育ちま...
-
2019.12.24
クリスマスリース
祖母が作って送ってくれたクリスマスリースを飾ってみました。 毎年手作りしてくれ...
-
2019.12.17
ヤマコウバシの枯葉
ヤマコウバシという樹木は春に新緑が芽吹く直前までオレンジ色に紅葉した葉をつけたままに...
-
2019.12.16
冬支度
冬の庭をワラボッチ設置で暖か味のある景色に。 庭の雰囲気に合わせて冬も楽しめる...
-
2019.12.15
イロハモミジの絨毯
川砂利洗い出しのアプローチが色とりどりのイロハモミジで覆われて絨毯のようにっていまし...
-
2019.12.10
大谷石のテラス
古材の大谷石に少しコケがついて良い色になってきました。 落ち葉の暖かみのある色...
-
2019.12.07
雑木の枝葉
今年も秋の雑木の枝を集めて写真を撮ってみました。 台風の影響で去年より綺麗でな...
-
2019.12.05
モミジの紅葉
モミジの紅葉が見頃をむかえています。 この庭は作庭後初の秋となります。綺麗に色...