四季の庭から Hiraoka's Blog
2018.12.08
アズキナシ
黄色く葉が色づくだけでなく、赤い実もつけてくれます。
株立ちの細い枝がサラサラとゆれているようなイメージのある樹木です。
秋の雑木の庭
-
2018.12.09
ヤマコウバシ
オレンジ色になり、春に新芽が出てくるまで葉っぱが付いまま冬を越す木です。 他の...
-
2018.12.08
アズキナシ
黄色く葉が色づくだけでなく、赤い実もつけてくれます。 株立ちの細い枝がサラサラ...
-
2018.12.07
玄関ポーチ
玄関ポーチの上に流すようにモミジを植えて、毎日お家を出入りする中で季節を感じてもらえ...
-
2018.12.06
秋のジューンベリー
アメリカザイフリボク、シデザクラという呼び方もある樹木です。6月に実る果実は食べるこ...
-
2018.12.05
デッキの中の木
レッドシダー材でウッドデッキをつくっている途中です。 三角形っぽい形のデッキの...
-
2018.12.05
アカシデの枝
ソロという呼び名もあります。 オレンジ色に紅葉する葉がきれいで、個人的に好きな...
-
2018.12.04
洗い出し駐車場の庭
駐車場の仕上げを洗い出しにしたお家の北側の庭が完成しました。南側は現在造園中です。 ...
-
2018.12.04
ヒメシャラ
シャラよりも小ぶりの花が咲き、幹も細いです。 幹肌がオレンジ色になるので、木立...
-
2018.12.03
秋のコナラ
コナラは個体差の多い樹種なので、色づき方やも様々です。春の新しい葉っぱが出るまで葉を...